2013年07月29日
使用権利の申請
今回のディズニーオーディションに使用した
「 HAA HULA 」
日本では、権利承諾の申請ができず。。。
アメリカへ申請手続きをしています
フラスクールを立ち上げてからの私は・・・
「 なんでも自分で 考えて 行動 」
他のフラスタジオのように インストラクター不在ですので (募集中!?)
とにかく 自分一人でなんとかしなければならない・・・
前回、今回 この曲を選択した理由は
「 全員が踊れる曲 」 だからだったのですが・・・
まさか、この シンガーが 死去されていたとは。。。( 2011年らしいです)
日本でいろいろ調べた結果
アメリカのASCAPという会社に直接問い合わせと申請をするしか手だてがなく(。。と日本の著作権関係の会社の方に言われてしまいました
)
殆どの曲は日本でも登録があり
こういったケースは・・・非常にまれ・・とのこと
いろんな手を使い 一生懸命やっています
もう 怖いものは・・・・ないかも!!
こんなすごいことに挑戦してる・・・自分が1番・・・・怖い!?
~記録として残しておこうと思い、綴ってみました~
「 HAA HULA 」
日本では、権利承諾の申請ができず。。。
アメリカへ申請手続きをしています
フラスクールを立ち上げてからの私は・・・
「 なんでも自分で 考えて 行動 」
他のフラスタジオのように インストラクター不在ですので (募集中!?)
とにかく 自分一人でなんとかしなければならない・・・
前回、今回 この曲を選択した理由は
「 全員が踊れる曲 」 だからだったのですが・・・
まさか、この シンガーが 死去されていたとは。。。( 2011年らしいです)
日本でいろいろ調べた結果
アメリカのASCAPという会社に直接問い合わせと申請をするしか手だてがなく(。。と日本の著作権関係の会社の方に言われてしまいました


殆どの曲は日本でも登録があり
こういったケースは・・・非常にまれ・・とのこと

いろんな手を使い 一生懸命やっています

もう 怖いものは・・・・ないかも!!
こんなすごいことに挑戦してる・・・自分が1番・・・・怖い!?
~記録として残しておこうと思い、綴ってみました~